メロディーが無理ゲー

一般のポップスとかの歌詞あり曲を作るときに、メロディーは単調じゃないと駄目だというのをどっかで読んだことがあって、それ以来できるだけ単調なメロディーにすることを心がけてしまうんだが、
これって、良くない傾向だよなあw
なんかこの前のとか、できるだけ単調にすることに頭を費やしていた気がする。


ところで、テンポが速くて、音数が多いような曲のメロディーって、同じ音が続きがちなような気がする。
というか、2分で思いついたメロディーはそんなんだった。
でも、あんまり音程動くと歌詞聴き取りにくいんじゃないかなあ・・?どうなんでしょう。


何よりもね、やっぱり音楽は聴かないと駄目なんだよ。もうむちゃくちゃ実感するよ。
筑波大学訪問のとき「普段よく音楽を聴く人ー」って言われて18人中一人だけ手挙げられなかったw
好きな曲は、探しに行かないと駄目なんだよなあきっと。
なんか、ジャンルはもちろんバラバラだし、同じアーティストでもこの曲は好きだけどこの曲は嫌いってのは当然あるし。
みんなある程度好きなジャンルとか、アーティストとか決まってるように見えるんだけど、もうホントにそれが全くない。
もう自分の"好きな曲"基準がなんなのかよくわかんね(´Д`)